当院のインプラントの特色

当院はインプラント治療25年程の実績を生かした、安全な手術を行っています。

常に現代科学の到達した最新の技術を研究し、これを導入して日常の診療に活かすことを目指しております。

 

当院のインプラント治療の特色

 

  • 実際のオペには日本口腔インプラント学会専門医、国際インプラント学会(ICOI)専門医・認定医の当院院長が執刀いたします。
  • オペには専用の個室クリーンルームで行いますので、衛生管理も万全です。
  • 当院には高い技術を持った技工士が常駐しています。インプラント埋入後の技工物は、患者様のお口を確認をしながら義歯等の製作をしております。
  • 当院では治療前のカウンセリングを重視しています。 患者様が治療について十分納得されてから治療を開始します。
  • パノラマ写真による無料インプラント相談を行っています。(要予約)
院長

インプラント治療をお考えの方へ 院長より

 

25年程前よりインプラント治療に取り組み、国際的に有名なITIインプラントが日本に導入されてからインプラントを中心にした総合治療に取り組んできました。その後、海外での勉強や国内でのスタディグループに参加して、日本口腔インプラント学会の専門医や、国際インプラント学会の専門医のライセンスを取得して、日々の研究に努めています。

 

症例によってブローネマルクインプラント、ZIMMERインプラント、プラトンインプラント、ザイブインプラントなど様々なタイプを使い分け、最適なインプラントを利用しています。

 

来院数を少なくし、総義歯の患者様もその日のうちに入れ歯を外して、ご自分の歯のように咬める上部構造を作ります。骨のない症例でも人工の骨などを使い、体にあまり負担をかけない方法で処置します。

 

インプラント手術は外科手術であるため不安や恐怖心が付きものですが、できるだけ痛みがなく、低侵襲の外科を心掛け、安心で安全な手術を行っています。

 

院長 原田 庸平

インプラントについて当院の考え方

インプラントについて当院の考え方

 

歯科医療の進歩は日進月歩ですが、最近はインプラントの治療が多くのドクターによって行われ、経験の多少にかかわらず、診療科目に掲げている歯科医院が多く見かけられるようになりました。

 

インプラント治療は今や患者様にとって歯を失った口の中をまるで自分の歯のように再現できるような魔法のような装置と言えます。

しかし、このすばらしい装置といえども、所詮は体の一部である天然の歯の代用品でしかありません。天然の歯にはかなわないのです。

 

その1番の違いは、天然の歯には血が通い、神経が脳につながり、人間の身体の一部としての大きなバランスのひとつになっているのです。

 

私は、インプラント治療に25年余りの経験を通して、インプラントのあり方を考えてきましたが、どのように用いるかの原則を自分なりに模索してきました。

 

インプラントは天然歯を守るための装置として用い、積極的に天然歯を抜いて、その代用にするような治療をすべきでないと考えるようになりました。

 

インプラント治療は、天然歯を守る最大の装置、歯のない口の中には天然歯に限りなく近づいて機能を創る人工臓器と考えています。

 

海外国内でインプラントに関する学会・大学の研修・セミナーに積極的に参加し、世界の最新技術を習得するように研鑽を積んでいます。

 

歯科の分野も医学と同様進歩は日進月歩です。その情報を得るべく4月に1週間程度アメリカのマイアミに最新情報を勉強しに、ADIA(American Dental Implant Association)のシンポジウムに有志の数人で参加しました。

特にこの学会の主管である著名なDrアランカーグのプライベートオフィスで、その設備や目の前で世界トップクラスのOPEを拝見できた事は大きな収穫となりました。

これからの私の診療に大きな励みになり、取り入れていきたいと思います。学会の参加は国内外問わず発表や参加を積極的に進め診療に役立てて行きます。 

CGF・AFG療法
CGF・AFG療法

厚生労働省により

 

当院は再生医療等安全性確保法の認可を受けています。

安全で確実な最新のインプラント治療。CGF・AFG療法。

インプラントの埋入手術に際して歯槽骨の不足・骨質の脆弱等がある場合、患者様御自身の血液を腕から採血してそれを専用の遠心分離機にかけ、血小板濃縮フィブリンを抽出して外科治療に用いる治療方法です。

創傷治癒を早くし感染リスクが少なく、低侵襲で歯槽骨や歯周組織の再生、回復等の促進を行ないます。

十分なカウンセリングを行ってから治療を始めます

クリーンルーム

クリーンルームによる安心のオペ

オペ風景

十分な衛生管理を行った中でのオペ風景